コンジローマウイルスとヒトパピローマウイルスはHPVとして呼ばれるものです。
そのため、基本的には同じです。
最近はコンジローマウイルスよりもヒトパピローマウイルスと呼ばれることのほうが多くなっているようです。
※参考記事 性病のコンジローマってどんな病気?
ヒトパピローマウイルス
シンプルにコンジローマなどと呼ばれることもあるヒトパピローマウイルスですが、 これが子宮頚部に感染したような場合には、その後、子宮頸がんに発展するようなこともあるのです。そのため、多くの人がこれによって今も命を落とすことがあり、その検査の重要性が叫ばれています。
また、コンジローマウイルスやヒトパピローマウイルスなどのHPVは性行為から感染するだけではなく、 皮膚の接触によって感染することもあると言われています。
子宮頚部への感染であれば子宮頸がんへの発展もありますが、それ以外の皮膚への感染の場合、 ほとんどの女性たちは知らないうちに感染して、 知らないうちに治っているという状況にあるため、意外と感染を知らない女性も多いのです。
子宮頚部へのHPV感染
子宮頚部に対してHPVが感染してしまった場合、その後に子宮頸がんなどのリスクが出てくるわけですが、 子宮頚部に感染したからといって必ずしもそのような状況になるわけでもありません。
実際には子宮頚部に感染してもそのうちの9割以上の人が、 いつの間にか感染がなくなっているという状態にありますので、 リスクとしてはそこまでイコールなものではないのです。
しかしながら、それが子宮頸がんなどに発展していく可能性がゼロとも言えませんので、 子宮頸がんの検査は数年に一度のペースでおこなっている人が多く、その予防に力を入れている人もいるのです。
コンジローマウイルスとヒトパピローマウイルスという名前を覚えてその予防を考えましょう。
若い女性も多い子宮頸がん
子宮頚がんの検査には地方自治体などからの助成金が出る場合もあります。
自治体がこのような行為に力を入れているのは、 子宮頸がんになる人が多く存在し、それは20代や30代の女性に多いからです。
そのため、若いから大丈夫などとは思わずに気を付けておくことも大切です。
中にはまだ20代の前半であるにもかかわらず、 子宮頸がんになってしまうというケースもあるわけですから、他人事とは思わずに向き合うことが大切なのです。
コンジローマウイルスとヒトパピローマウイルスなどのHPVによって 子宮頸がんなどの重篤な状態にならないように日ごろから気を付けることを忘れないようにしましょう。
こうした用語を覚えておくことも重要な行為なのです。